top of page


ボディソープの洗浄力を少しずつ落とす方法(洗いすぎ、その4)
体をこすって洗う必要はなし ボディタオルとして人気のナイロンタオルなどは摩擦が大きく、肌には大きな刺激に。肌にとって絶対に刺激にならない”自分の手”で洗うのがベスト。 泡立てネットでボディソープの泡を作り、軽く素手で撫で洗いしてすぐに流す。これで汚れは充分落ちる。...
2021年11月23日読了時間: 2分


シャンプーしなくても頭髪の汚れはお湯だけで落ちる(洗いすぎ、その3)
湯シャンデビューしても皮脂の成分はすぐに変わらない シャンプーには悪い成分が入っているのでお湯だけで髪を洗おう~。そんな通称湯シャンがひそかに話題だ。 たしかに、ほとんどの市販シャンプーは洗浄力が強力。そのため頭皮は脱脂された分を補おうとして皮脂を多く分泌する。 ...
2021年11月23日読了時間: 2分


お風呂に入るだけで体の汚れはほとんど落ちる(洗いすぎ、その2)
湯船につかるなら、全身を洗う必要なし! 汗をかきやすい部位や毛の多い部位はボディソープで洗う必要があるが、ほとんどの汗や皮脂は湯船につかるだけで落ちる。なので、入浴の習慣がある女子は、本来はボディソープで全身を洗う必要はない。むしろ洗浄力の高い石けんやボディソープは、肌の乾...
2021年11月22日読了時間: 1分


ほとんどの肌トラブルは “洗いすぎ” を疑え(洗いすぎ、その1)
皮膚を守っているのは肌自らの潤い&バリア物質 角質や汚れのないスベスベ肌を目指し、顔をやたらと洗う女子に忠告がある。ほとんどの肌トラブルは洗いすぎが元凶だ。 人間の肌には、保湿成分「天然保湿因子(NMF)」、バリア成分「細胞間脂質(主成分:セラミド)」が存在し、その上を「...
2021年11月22日読了時間: 1分


シワ…私達にできる老化対策とは(シワその4)
「紫外線」と「活性酸素」を避ける コラーゲン&エラスチンを作る線維芽細胞を傷つける「紫外線」と「活性酸素」を避けること シワ・たるみ隠しには「シリカパウダー」や「保水ポリマー」入りの基礎化粧品&メイクを選ぶこと。 シリカパウダーはシワを梅、保水ポリマーはハリを演出。どちらも...
2021年11月21日読了時間: 2分


シワ・たるみは化粧品で改善できるのか?(シワその3)
コラーゲン&エラスチンは肌の奥にあるから補充できない 老化によるシワ・たるみは肌のコラーゲンやエラスチンの不足、破損が原因である。これらは肌の奥深くの真皮にある物質。しかし化粧品は、肌表面の角質層にしか浸透できず、ましてやコラーゲンやエラスチンは分子が巨大なので、真皮には届...
2021年11月21日読了時間: 2分


シワ・たるみの原因はどこに(シワその2)
シワ・たるみができるしくみ 肌の弾力を保っているのは、基底層にある「コラーゲン」「エラスチン」。年齢とともに細胞分裂が遅くなり、コラーゲンやエラスチンを作る細胞が減少する。また紫外線、活性酸素、その他の肌刺激などで細胞がダメージを受けると、修復を図るために細胞分裂が促される...
2021年11月20日読了時間: 2分


シワについて(シワその1)
シワは紫外線、乾燥、活性酸素などによって生じる また表情にひろ皮膚表面にヨレが生じ、一過性のシワが形成され、これが繰り返されることで静止時でも見られるようになる。 よく考えれば生まれてからある境を分岐点として死にむかっていくわけで体の水分が弾力性が減っていく。各細胞が役目を...
2021年11月19日読了時間: 2分
電子イオン水?、アルカリイオン水?、還元水? (その2)
アルカリイオン水の特徴 ※還元水素水とも言う…電気分解の電極反応で還元され、そのときに発生する水素を含んだアルカリ性の水であり「アルカリイオン水」、「アルカリ性電解水」と同一。 ※還元…酸化に対し、酸化物から酸素を取り去ること。更に広く、物質が水素と化合すること、または電...
2021年11月18日読了時間: 1分


電子イオン水?、アルカリイオン水?、還元水? (その1)
電子イオン水(電子水)ってなに? 人間の体のほどんどが水だ。そして水は物を溶かす溶媒としての性質がある。水の伝導性について考える。 コップに水道水を入れてテスターで電気抵抗を図ってみると5MΩ程度を計測することができ、少しの電気を通していることがわかる。一般的に水道用水は...
2021年11月17日読了時間: 3分


森林浴してマイナスイオンを浴びる、とは(その2)
マイナスイオンの科学 この家電製品によく見られる「マイナスイオン」とは何だ? 大気中の普通の状態では存在し得ないイオン。多くの家電製品はそれをどうやって出しているのだろう?その方法は現在のところ大きくわけて3通りあることが分かった。 1、水破砕式...
2021年11月16日読了時間: 4分


森林浴してマイナスイオンを浴びる、とは(その1)
マイナスイオンってなに 森林浴してマイナスイオンをいっぱい浴びた!の言葉は合ってるのか? 実はこのマイナスイオンという用語は科学的には間違っているようだ。 日常的に使われているマイナスイオンを今までの化学から説明すると、マイナスイオンとはマイナスの電荷を帯びた埃(ほこり)...
2021年11月15日読了時間: 3分
bottom of page